2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 penguingabu 礼拝メッセージ「義のために迫害されている者」の幸い (マタイによる福音書5章10節~12節) 1 何故迫害されるのか イエスさまは「義」そのものです。そして,私たちは,イエスさまを信じることでイエスさまの「義」をいただきます。ですから,「義のために迫害されている者」は,「イエスさまを信じる故に迫害されている者」と […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 penguingabu 礼拝メッセージ神の奥義であるキリストを知る(コロサイ人への手紙2章1-7節) 0 はじめに ~惑わされない信仰をもつために~ パウロが手紙を書いた頃コロサイ人の信仰と愛は主にかなう歩みをしていました。しかし,教会の中には,異端や偽教師が現れていました。パウロは,コロサイ人が異端や偽教師に惑わされな […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 penguingabu 礼拝メッセージ聖書が与える影響(テモテへの第2の手紙3章10節~17節 ) 1 弱さをもつ使徒たちに苦しむパウロ 臨床心理学博士の丸屋真也先生は「人間にとっての一番の苦しみは、人間関係である。」と言っています。大きな働きをしたパウロも人間関係で苦しんでいたことがわかります。テモテの手紙第二は、パ […]
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 penguingabu 礼拝メッセージ人の計略と神の計画 (ルカの福音書22章1節~13節) 0 はじめに ルカの福音書22章からは、いよいよ、主イエスの受難、十字架の死の場面が描かれます。2節に、祭司長、律法学者たちは、主イエスを殺すための良い方法を探していたとあります。ルカの福音書において、彼らの魂胆は、繰り […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 penguingabu 礼拝メッセージ「平和をつくる者」の幸い(マタイの福音書5章9節) 1 私たちのどのような思いが平和を壊すのか 平和は,人と人,国と国との関係で成り立つといいますが,一番大切なのは,私自身が平和な存在になることです。しかし,イエスさまの前に立ち,真実な自分の姿を見つめていくと,私たちは, […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 penguingabu 礼拝メッセージあなたがたの中におられるキリスト(コロサイ人への手紙1章24節~29節) 0 はじめに ここでは,神の奥義としての内住のキリストが述べられます。「奥義」は秘密ということで、一番神が尊く思っておられるものです。その「奥義」とは,「キリストは世においでくださり,信じる私たちの中に住んでくださり、神 […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 penguingabu 礼拝メッセージみことばをあなたの心に( 申命記6章4節~12節) 1 主の恵みを覚えるために (1)心で覚える(みことばを心に蓄える) ユダヤの教育では、子どもに最初に覚えさせるのが、「聞け、イスラエルよ。主は私たちの神。主は唯一である。」(申命記6:4)から始まるみことばです。この箇 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 penguingabu 礼拝メッセージ安心を与えるイエス・キリスト(ルカの福音書8章43-48節) 1 長血の女性の「汚れ」 この箇所に登場する女性の人生は「長血」という病によって揺さぶられ、問い直されていました。長血は肉体的・精神的苦痛を伴うだけではなく、当時「汚れ」とされており、人から避けられる病でした。同世代の女 […]
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 penguingabu 礼拝メッセージ「心のきよい者」の幸い(マタイの福音書5章8節) 1 「心のきよい者」とはどのような人か 「心がきよい」の「きよい」とは言語は,「単一」という意味です。「単一」とは,「それ一つであること。他に混じり物がないこと。」です。ですから,「心がきよい者」とは,「心がそれ一つで […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 penguingabu 礼拝メッセージ神の国のビジョン・ミッション・パッション(ルカ9:23、ピリピ4:13) ルカ9:23、ピリピ4:13 0 はじめに 私たちが神の国の喜びに生きるには、神の国のビジョン・ミッション・パッションがすべて満たされる必要があります。ビジョンは、神の国、「すべての人が活かされてともに喜ぶ平和な世界」で […]